脱毛の施術回数

脱毛の施術回数ってどのくらい必要?

脱毛はどのくらい通えばキレイになるの?

エステサロンやクリニックでの脱毛は、1回施術をしたからといって全身の毛がすぐになくなるなんてことはありません。

すべての毛をキレイにするには、何回か施術をする必要があります。

では、実際にどのくらいの回数通えば毛をなくすことができるんでしょうか。詳しくみていきましょう。

脱毛は1回で終わるものではありませんでは何回施術したらいいのでしょうか

脱毛が1回では終わらない理由

まず、どうして脱毛は1回ではダメなのかという理由ですが、これは、エステサロンやクリニックの脱毛方法と「毛周期」が関係しています。

毛乳頭に毛がないと脱毛できない

エステサロンで行っている光脱毛や、クリニックで行っているレーザー脱毛というのは、毛乳頭にある黒いメラニンを光で破壊、または刺激を与えることで脱毛していくので、毛乳頭に毛がある状態じゃないと効果がありません。

レーザー脱毛と光脱毛

でも、人間の毛というのは、生えたり抜けたり休んだりを繰り返しているので、全部の毛穴にいつも毛乳頭がある訳じゃないんですね。

なので、照射を行なっても全然破壊されていない毛が存在する訳です。

実際に生えている毛というのは、全体の3分の1ほどだと言われているので、最低でも3回以上は照射が必要になるってことです。

と言っても、全部の毛が同じタイミングで3分の1ずつ表に出てきている訳ではないので、当然もっと回数は必要になってきます。

⇒毛周期について詳しく知りたい人はこちら

部位によって必要な回数は違ってくる

人間の毛というのは、部位によって生えたり抜けたりの周期が違ってきます。

さらに、毛の太さや量、質も各部位によって異なるので、少ない回数でキレイになる部位と、たくさんの回数が必要になる部位が出てきます。

部位によって毛周期のサイクルや毛の質などが違うので脱毛効果に差が出てきます

例えば、顔などのうぶ毛はメラニンが薄いので1回の効果が弱く、多くの施術回数が必要になりますが、ヒザ下Vラインなどの太い黒い毛は少ない回数でキレイになります。

なので、全身脱毛をする場合は、時間がかかる部位に合わせて回数を決めるのがポイントになりますね。

エステサロンとクリニックで必要な回数は違ってくる

さらに、エステサロンとクリニックでも必要な施術回数が違ってくるので注意しましょう。

医療クリニックは少ない回数でOK

医療クリニックのレーザー脱毛は光のパワーが強いので、1回の照射でかなりのダメージを毛乳頭に与えることができます。

そのため、少ない回数でムダ毛をキレイにすることができます。

エステサロンはたくさんの回数が必要

しかし、エステサロンの光脱毛はパワーが弱く、1回の照射ではそこまでダメージを与えることができません。

結果、たくさんの施術回数が必要になってきます。

なので、とにかく少ない回数で早く脱毛してしまいたい人はクリニックゆっくりでもいいので安い価格で痛くない脱毛がしたい人はエステサロン、という感じで選ぶのがポイントになってきます。

ということで、実際に必要な回数をまとめてみました。

クリニックの医療レーザー脱毛の場合で、自己処理をほぼしなくてもいいくらいの状態になるまでの回数はこちらです。

クリニックの必要な脱毛回数
  • ヒザ下:4~6回
  • ヒジ下:4〜6回
  • ワキ:5~7回
  • Vライン:5〜7回
  • 顔:6~9回
  • I、Oライン:6~10回

もちろん個人差などもあるので、これはあくまでも目安です。

このくらいでほぼキレイになりますが、ツルツル状態にしたいという人は、もうちょっと追加した方がいいかもしれません。

エステサロンの必要な脱毛回数
  • ヒザ下 10~12回
  • ヒジ下 10〜12回
  • ワキ 12~14回
  • Vライン 12〜14回
  • 顔 16~18回
  • I、Oライン 16~20回

こちらも個人差やサロンによって違いがあるので、おおよその目安になります。

レーザー脱毛に比べて2倍かそれ以上の回数が必要になりますね。

回数制の全身脱毛コースなら18回くらいでほぼいい感じになるのかなと思います。例えば、キレイモや恋肌(こいはだ)なら18回コースがオススメですね。

ほぼじゃ嫌!とにかくツルツル状態にしたいという人は、回数無制限で施術ができる銀座カラーやシースリーがオススメになります。